こんな症状はありませんか?
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯を磨くと歯茎から出血する
- 口が粘つく
- 歯に食べかすがよく詰まる
- 歯茎が下がっている
- 歯がグラグラと動く
- 硬いものがしっかり噛めない
など
このような症状がある場合、歯周病が進行している可能性があります。そのままにせずに、お早めに堺市堺区の福家歯科へご相談ください。
どうして歯周病予防は大切なのか?
歯を失う一番の原因は「虫歯」ではなく「歯周病」
日本の成人が歯を失う一番の原因は、実は虫歯ではなく歯周病です(虫歯は第二位)。日本の成人の80%以上が何らかの形で歯周病になっていると言われていて、適切な治療を受けずにいるとどんどん進行しますので、天然歯を守るためには早期発見・早期治療が重要となります。
症状がないまま進行していきます
歯周病は初期にはほとんど自覚症状が現れず、進行していきます。「歯茎から血が出る」「歯がグラグラ動く」などの症状が現れた時にはすでに悪化している恐れがありますので、歯科医院で定期メンテナンスを早期発見・早期治療をはかるようにしましょう。
全身疾患と深い関わりがあります
歯周病はお口だけでなく、全身の健康とも深い関わりがあることがわかっています。特に関連が指摘されているのは糖尿病で、歯周病は糖尿病の悪化を招く恐れがあるとされています。そのほか、心疾患、誤嚥性肺炎、早産・低体重児出産などを引き起こすとされています。
歯周病は予防することが可能です
多くの方がリスクを抱えている歯周病ですが、適切なケアによって予防することが可能です。歯磨きなどのセルフケアと合わせて、歯科医院で定期的にプロケアを受けてしっかりとお口の健康を維持するようにしましょう。
どうやって歯周病は進行するのか?
歯肉炎
歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)が溜まり、歯茎で炎症が起こります。
軽度歯周炎
歯周ポケット(歯と歯茎の境目)ができ、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めて、冷たいものがしみるようになります。
中等度歯周炎
歯槽骨の破壊が進んで、歯がグラグラと動くようになります。歯茎の腫れ・出血も起こり、口臭がきつくなります。
重度歯周炎
歯槽骨が半分以上破壊されて、歯の動揺が激しくなります。このまま放置すると歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病の治療方法は?
プラークコントロール
ご自宅での歯磨きなどのセルフケアより、歯周病の原因である歯垢(プラーク)をきれいに取り除きます。
スケーリング
セルフケアだけでは取り除けないプラークや歯石などの汚れを、歯科医院でのケアで除去します。スケーラーと呼ばれる専用器具を使って、徹底的にお口の中をクリーニングします。
ルートプレーニング
スケーリング後、歯周ポケットの奥深くに付着した汚れを取り除きます。さらに歯の表面を滑らかにして汚れの再付着を防ぎます。
歯周外科治療(フラップオペ)
歯周病が進行してしまい、スケーリングやルートプレーニングだけではプラークや歯石など野汚れが取り除けない場合には、麻酔を実施して歯茎を切開し、歯根に付着した汚れや汚染物質などを除去する歯周外科治療(フラップオペ)を行います。
歯周再生療法(エムドゲイン)
歯周病によって歯槽骨などの歯周組織が破壊された場合、それを再生させるために「エムドゲイン」などの歯周組織再生療法を行うことがあります。患部にエムドゲイン・ジェル(歯周組織再生誘導材料)を投与して、歯茎が入り込むのを防ぎながら歯周組織の再生を促します。